髪質改善に必要なカット
- paradise236
- 8月20日
- 読了時間: 2分
8月も終わりに近づいてきました。
夏も終わりなんですが、まだまだ暑い日が続きそうです。

ウチのサロン、ご存知のとうり髪質改善でご来店いただくお客様が多いんですが、ダメージ改善に関しては以前から感じていることがあるんです。こちらのお客様は極端な例なんですが、わかりますでしょうか?

ダメージがお悩みでご来店いただいたんですが、カラーももちろんダメージの原因の一つなんですが、今回のケースの一番の原因はカットです。
髪の毛量を梳きすぎてるのが原因です。
新規のお客様の場合けっこう見かけるんですが、恐ろしいレベルで梳いてあります。
確かに鹿児島は毛量を気にしている方が多いんですがこんなに梳いてしまうと、まとまるわけがないです。
髪はそれぞれが支えあってはじめて形になります。
そして、アイロンスタイリングやコーミングによる熱や摩擦の負荷は毛先の毛量によって変わります。
例えば1キロの力を10本の髪で受け止めるのと100本で受けるのではその差は10倍です。
アイロンの場合は熱が通る時間が極端に早くなり熱ダメージを受けやすくなってしまいます。
つまり髪質改善していくにはカットも大事なんです。
とはいえ全く梳かないで髪をお手入れしやすくするのは不可能です。
毛先にはまとまりとシルエットをしっかり作って、毛量調節はカットラインを壊さないよう&お手入れしやすい毛量に。計算したベースカットと毛量調節をすると乾かすだけでこんなに綺麗にまとまります。

もちろんスタイリング剤をつけてもフォルムも動きも綺麗にキープできます。
お手入れしているのになぜか傷んでしまう、毛先のまとまりが悪くてスタイリングできない方は参考にしてみてください。

#鹿児島県#鹿児島#kagosima#鹿児島市#市内#天文館#中町#Photonbrilo#美容室#鹿児島美容室#髪質改善鹿児島#酸熱トリートメント#酸熱トリートメントダブル#縮毛矯正#髪質改善カラー#ダメージケア#ノンダメージ#うる艶トリートメント#大人女性#エイジングケア#エイジングケアトリートメント#湿気対策#髪の紫外線対策#髪色戻し






コメント